【理由3選】エビチリと落書きする意味と謎!きっかけはエビチリボーイが広めた?

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

渋谷や下北沢で2024年から急増している「エビチリ」という落書き。

シャッターや壁など公共の所有物にも被害が広がっていて、住民の怒りも頂点に達しているようです。

なぜエビチリと落書きするのか?

テレビ局の取材によると、現在は東京以外の地方都市でも増えているようです。

当初は1人の犯行であるようでしたが、現在は模倣犯によるもので、なんと数百人が書いているとのことです。

落書きの発端は「エビチリボーイ」という1人の落書きによって派生したようです。

スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク

【理由3選】エビチリと落書きする意味とは?

今、ニュースで問題になっている「エビチリ」という落書き。

落書きの「エビチリ」の意味とは何でしょうか?

理由3つを調べてみました。

理由①:「エビチリ」というワードの珍しさ

めざましテレビで、落書き問題を研究している専門家である、東京都市大学の小林教授によると↓↓

小林教授によると、「エビチリ」落書きはワードの珍しさもあってSNSで拡散。

めざましmediaより引用

この落書きは2023年から爆発的に拡大しているようで、東京都心以外の地方都市(名古屋や沖縄の石垣島)にまでも広がっています。

このワードは、なにか合言葉のような、内輪でのネタやジョークとも考えられますね。

理由②:エビチリが食べたいというジョーク?

ワードの珍しさ、「エビチリ」という日本国民の人気中華料理でありますね。

そのプリッとした雰囲気を字体に表していて、食べたいから書いたの?といったジョークの説もあります。

などなど、このような単純な理由で民間の建物や公共の所有物に落書きをするのは迷惑行為になります。

これはれっきとした犯罪となります!

東京渋谷区HPより引用

落書きは犯罪行為で、器物損壊罪に該当し、3年以下の懲役または30万円以下の罰金となります。

決してアートとは言えません。

理由③:字体がユニークで覚えやすい

3つ目の理由は字体が丸くてユニークで覚えやすいとも考えられます。

しかしこれはアートとは言えるものではありません。

この「エビチリ」という落書きは、あるカリスマ的存在であるエビチリボーイという人物が広めたとの噂があります。

スポンサーリンク

きっかけはエビチリボーイが広めた?

元々はこの落書きは1人で行っていたを言われています。

その人物はエビチリボーイという愛称で、渋谷界隈で描いていたという噂です。

人気は徐々に広まり、ステッカー販売もされているようですが、この事件の影響でXやインスタのアカウントは消えているようです。

下の画像は、メルカリで販売しているステッカーのようです。

元祖はやはりインパクトがあり特徴のある文字ですね。

当初はSNSでご自身の描いた写真を拡散して、少しずつ認知度が上がってきたようです。

都内から全国へと広まり、模倣する人物が増え現在渋谷では29か所も落書きがありました。

落書きの文言は特に意味はない?

この「エビチリ」の落書きに意味はないようで、模倣する人物を増やし知名度をあげる目的行為ではないかと思われます。

落書きで注目度を浴びるのではなく、他の手段で広めることが出来たらよかったですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次