ペットを飛行機に同乗させるのは反対or賛成?有名人や世間の声まとめ!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

2024年1月2日に起きた東京・羽田空港での日本航空機(JAL)と海上保安庁機の衝突事故で、預けたペットが救出されなかったことをめぐり、同乗させるのは賛成か反対かと論争が起きています。

私達人類は色々な環境で生活していますから、それぞれ価値観は多種多様です。

意見がまとまることは難しいようですね。

ペットを飛行機に同乗させるのは反対か賛成か。

世間の声や有名人の声などをまとめてみました。

スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク

ペットを飛行機に同乗させるのは反対or賛成?

ペットを飛行機に同乗させるのは反対?それとも賛成ですか?

この回答は人それぞれの考えがあるようですね。

ペットを家族のように思っているかたもいらっしゃいますし、動物アレルギーがあり苦手の人もいますので賛否両論です。

皆さんはペットと一緒に飛行機に乗ること機会はありますでしょうか。

ペットと同乗することができるのは、航空会社によってそれぞれ条件が異なります。

各航空会社の条件についてまとめました。

  • JAL→出発時刻の120分前にチェックインカウンターで手続き。貨物室で管理。
  • ANA→事前予約サービスにより利用できる。ただし預かりを中止している短頭犬種あり。貨物室で管理。
  • スカイマーク→搭乗30分前にカウンターで手続き。ケージに入れて持ち込み可。
  • スターフライヤー→ペットと搭乗できる「FLY WITH PET!」を提供。小型犬と猫は持ち込み可。
  • ユナイテッド航空会社(国際線)→出発の5日前までに予約。ケージに入れて持ち込み可。
  • ピーチ・ジェットスター搭乗不可。

共通事項として、犬は1年以内に狂犬病予防ワクチン、混合ワクチンの接種、猫は混合ワクチンの接種を済ませておく必要がある。

おおまかな感じでまとめてみましたが、航空会社によって扱い方が異なるようですね。

スポンサーリンク

有名人や世間の声まとめ!

それではペットを同乗させるのことに対して、有名人の声もたくさんありましたので世間の声と共にまとめてみました。

有名人の声は?

ペット同乗に関して有名人はどのようなコメントをされているのか見ていきたいと思います。

石田ゆり子のコメント

石田ゆり子さん

まずは石田ゆり子さんのインスタでのコメントです。

石田ゆり子さんは自宅に6匹犬と共に暮らしています。

動物保護団体の理事を務めていて、飼い主のいない犬や猫へ医療費支援を行っているようです。

インスタでのコメントを要約すると↓↓

家族同然の動物たちをケージに入れての持ち込みを許してほしい。

モノではなく家族として認めてほしい。

と語ったいます。

笠井信輔アナウンサーのコメント

次はアナウンサーの笠井信輔さんのコメントです↓↓

その悲しみの深さは測りしれません。多くの人が想定していないお別れだと思います。「犠牲者が出なくてよかったね」
と言う私の感想は表層的でしたどちらの航空機でも、犠牲者は出ていたと言う、その現実を私たちは受け止めなければいけないのです。

すると妻が「なぜ貨物室なの、エールフランスはペットを客室に載せることができるのよ。日本もそうする方がいい」知りませんでした。

調べると

・犬猫のみ
・8キロまで
・規定の大きさのケージにいれて

など、さまざま条件はあるようですが、可能のようです‼️確かに、動物アレルギーの人
嫌いな人もます

だとしたら、
始発便の最後列・数例のみ
1人分の追加料金徴収など
条件を定めて、日本でも試験的に始めてみては、どうでしょうか?

笠井信輔さんのコメントは要約すると↓↓

始発便の最後列や数列をペット同乗の指定席にする。

1人分として追加料金の徴収など条件を定めて試験的に運用をしてみたらどうか。

ペットと同乗できる便を限定で運用したり、座席指定があると動物が苦手なかたやアレルギーを持った人などを考慮しているのでこの考えは採用される可能性は高いかもしれませんね。

梅宮アンナのコメント

梅宮アンナさん

梅宮アンナさんのコメントです。

「生き物が人間と同じ扱いになってくれる事をずーと望んでいるひとりです。生き物が好きで一緒の生活をしている人、そうじゃない人。とてつもない温度さがあります。アレルギーもありますからね」と、ペットとの同乗が現状では難しいことにも理解を示した梅宮。「今回の事故を元に、何かいい方法が新たに生まれたらいいとも思います。海外のよい部分を導入したり検討をしたり」としつつ、「現実、現状が変わらないのであれば、どうか、生き物を簡単に飛行機の貨物や、乗り物に乗せる選択はしないでほしい」と飼育者に訴えた。

Yahooニュースより引用

ペットと人間が同じ扱いになってくれることを望んでいる。

海外の航空会社での良い部分を導入・検討をしてほしい。

梅宮アンナさんは海外にいく時はペットも連れていく派なので、いつもユナイテッド航空を利用するそうです↓↓

航空会社は、ユナイテッド航空さんです。日本からアメリカ行きは、ユナイテッド航空さんだけが、エコノミーでケージに入れて足元に乗せる事ができました感謝でした。通常では、ロサンゼルスへ行くときは、私達は、シンガポール航空、全日空を使っていますが、残念ながらルールは犬は貨物室行きでした。貨物室私にはどうしても抵抗がありました。

日刊スポーツより引用

このように梅宮さんはペットを家族の一員としているので貨物室に預けるのにはかなり抵抗があるようです。

倉田真由美のコメント

漫画家・倉田真由美さん

 漫画家の倉田真由美さんはペット同乗に関しては反対派の意見のようです。↓↓

倉田さんは「私は実家で何頭も犬を飼ったし動物好きだが、『飛行機の客室にペットを』は流石に無茶だと思うと意見をコメント。「動物が苦手な人、アレルギーがある人、そういう人たちの人権を侵害することになりかねない。私たちは人間だ、公の場で人間を優先するのは建前として当たり前のことだとした。  さらに「個人的に知らない人より自分のペットの方が大事というのは、心情的にはよく分かる」と理解を示した上で、「しかし、飛行機という逃げ場のない場所でそれは、嫌な人には耐え難い苦痛であろうことは容易に想像できる」とつづっていた。

Yahooニュースより引用

倉田真由美さんは実家で何頭も犬を飼っていましたが反対の意見ですね。

ペットを同乗するのはさすがに無理だと思う。

動物が苦手な人やアレルギーのある人たちの人権を損害することになりかねない。

人間を優先するのは建前として当たり前のこと。

この倉田さんのコメントに対して世間では「この意見が出てホッとした」「ペットを飼っているけど、この意見に賛同です」「真っ当なご意見!」など同意のコメントが寄せれていました。

メンタリストDaiGoのコメント

メンタリストのDaiGoさん

愛猫家であるメンタリストのDaiGoさんのコメントはどうでしょうか↓↓

「本当にペットはかわいそうだし、飼い主はやりきれないだろう。そもそもペットを貨物室に預けなければいけない決まりにしている日本の航空会社が終わってると指摘。「海外なら家族同然に膝の上に乗せたり、ペットの席を取れるようになっている国も多い」

今回の現場のスタッフの方々を批判してるわけではないです、対応は本当に素晴らしいと思います」とした上で「ただ、小さな子供抱き抱えて避難できるわけだから、ペットが膝の上にいて、ケージ抱えて避難はできると思うんですよね。飼い主にとっては子供と同じくらい大事な家族ですから。やりきれないだろうなぁ…」

スポニチより引用

ペットを貨物室に預ける決まりになっている日本の航空会社は終わっている。

大事な家族だからケージに入れて同乗は認めてほしい。

DaiGoさんはペットは家族同然なので同乗に賛成意見のようですね。

海外の航空会社は同乗可?

海外ではペットの同乗が可能な航空会社はいくつかあります。

「エールフランス」「エア・カナダ」「アシアナ航空」「フィンエアー」

「ルフトハンザドイツ航空」「ユナイテッド航空」「大韓航空」「KMLオランダ航空」

と一部のペットの同乗は可能のようです。

海外のペットは躾がしっかりとされており、バスや電車の中でもおとなしいと言われています。

そのような背景から海外では同乗可能な航空会社が多く存在するのかもしれませんね。

世間での声は?

それでは世間の声はどうでしょうか?

色々な意見がありますがペット同乗は反対の意見が多いように感じました。

サウジ王族はハヤブサ80羽分の座席を購入したらしい

これは余談ですが海外ではこんな事が本当にあるんですね↓↓

こ、これは、、、鳥の糞問題はどんなんでしょうか。。。

鳥に3年有効パスポートを発行する必要があるんですね。

写真もしっかり撮影するのでしょうか。。。

スポンサーリンク

まとめ

ペットを飛行機に同乗するのは賛成か反対か?有名人や世間の声をまとめてみました。

皆さんはどのように思いましたか?

難しい問題ですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次